エリア
予約方法
利用プラン
ロケーション
地面
アクティビティ
ルール
設備
周辺施設
おすすめ
エリア・条件を入力
ネット予約
日本で最もキャンプ場が多いエリアがここ甲信越。山梨、長野をはじめ玄人キャンパーが頻繁に行く地域です。非常に標高が高い山脈が続いているため、高原サイトが多いことも特徴です。また、登山などのアクティビティにもってこいなのも強みです。
定番のオートキャンプ、持ち込みテントサイトはもちろん、ケビン、バンガローや、ユニークな形のつくしんぼハウスまで、気軽にキャンプが楽しめる施設...続きを読む >
「パウダーロッジコルチナキャンプ場」は長野県北安曇郡小谷村に位置し、季節のお花と白樺に囲まれた、ログハウスコテージとバンガローからなる施設で...続きを読む >
白樺湖から車で10分『ブランシュたかやまスキー場』日本の中央分水嶺にある長野県長和町にあり、また標高の高さから乾燥かつ気温が冷えるため、気候...続きを読む >
雨畑湖を望む高台にある、自然に囲まれたキャンプ場。 テントサイトのほかバンガローがあり気軽にキャンプを楽しめる。 ファミリーには嬉しいフィー...続きを読む >
自然と調和した憩いの森、日本海を望む緑豊かな松林の中にあります。キャンプを楽しんだり、トリムコースで遊んだり、自然がくれる心地よさをたっぷり...続きを読む >
山梨県都留市にある「鹿留オートキャンプ場」は、最寄りの都留インターから約20分、県道からも近くアクセスしやすい立地にあります。林間サイト、川...続きを読む >
新潟駅から車で35分。新潟が誇るクラフトビールブルワリーに併設されたキャンプ場です。世界で金賞受賞歴のあるスワンレイクビールを贅沢に飲みなが...続きを読む >
南アルプスの頂きを彼方に眺め、吹き抜ける風が心地よく、南信州下伊那郡下條村の親水公園(標高550m)に隣接する清流「南の沢」の音色がやさしい...続きを読む >
大自然に囲まれた、利用者をファミリー(子供連れ)とカップルに限定、雰囲気を大事にしたキャンプ場。 食材やテントなどキャンプに必要な全てがレン...続きを読む >
野尻キャンプは、本格的な少年長期キャンプのため1932年に設立されました。野尻湖の一番奥まった静かな湖畔にあり、豊かな森に囲まれ、落ち着いた...続きを読む >
西湖の西に位置し湖畔の水際まで200m、そこでは西湖で唯一富士山が一望できます。木立の中を行くと、奥には広い芝生広場があり、五湖の中でも最も...続きを読む >
山梨県南都留郡道志村は、神奈川県との県境に位置し人口1750人の村です。横浜・神奈川・東京から2時間程度で、富士山を望む絶景、清流道志川と『...続きを読む >
貸別荘ルピナス河口湖は、山梨県の河口湖畔に位置している、自然いっぱいの貸別荘。貸別荘から河口湖までは徒歩約2分で到着するアクセスの良さ。貸別...続きを読む >
都心から1時間ちょっとのマイナスイオンいっぱいのオートキャンプ場。広めのサイトは車乗り入れ可能でのびのびと過ごせます。すべてフリーサイトで一...続きを読む >
尾白川リゾートオートキャンプ場は、山梨県北杜市に位置するキャンプ場で、名水百選に選ばれた『尾白川』沿いにあり南アルプス甲斐駒ヶ岳のダイナミッ...続きを読む >
標高1000mに位置する山中湖にある、「ペンション飛遊人」にオープンした、キャンプスペース。営業時間内であればペンションの設備も利用でき、安...続きを読む >
「須沢臨海公園オートキャンプ場」は「糸魚川I.C.」から車で約10分、海が一望できるキャンプ場です。AC電源付きのサイトが6区間、AC電源な...続きを読む >
日本三大峡谷「清津峡」と国の名勝・天然記念物「田代の七ツ釜」の中間に位置する『清田山キャンプ場』。山の中腹にあるため、昼には日本一の河岸段丘...続きを読む >
大出口泉水公園は、新潟県上越市の尾神岳なかほどにある自然にあふれた公園です。中にある大出口泉水は、年間通して枯れることなく一日約 4,000...続きを読む >
山村・中ノ沢は、新潟市に近い五頭連峰の東側、中ノ沢川の流域に位置する集落にあり、中ノ沢渓谷森林公園では、大自然をそのままに森林と共存してきた...続きを読む >
全国のエリアから探す
北海道・東北地方
関東地方
甲信越地方
北陸地方
東海地方
関西地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方
目的・条件から探す
アウトドアの旬な情報が盛りだくさんhinataをフォロー♫